創味 京のカレーだし 拡大表示 かつおだし風味の京風カレーだし 吟味した鰹節一番だしと独自にブレンドしたカレー粉を組み合わせ、まろやかで風味豊かなカレーだしに仕上げました。 カレーうどん、カレー鍋はもとより、丼物、炒め物等、あらゆる料理にお使いください。 →送料無料でお得なケース買いはこちら 商品番号: 105 税込価格: 575 円 個数:
2023/02/13 投稿者:ああああ 様 おすすめレベル: ★★★★★ 便利すぎる最強アイテム 今まで料理にカレー味を付ける為にカレー粉を溶かしたり、カレーパウダーをかけて味付けしていたが、店頭でこれを見て試しに購入。 想像以上にカレーのうまみがある上にカレー粉よりも手軽に使えるので、色々な料理に味付けとして使っています。 これのおかげで我が家の食卓に革命が起きました。 難点は1度買って以来は全く店頭では見なくなったので通販を利用しないと手に入らない所。 2016/01/27 投稿者:今井様 おすすめレベル: ★★★★★ カレー大好き! 家族みんながこのカレーだしが好きで寒い間はよくカレーうどんを作ります。美味しいのはもちろんですが、だしの量を加減できるのがいいです。 2011/10/12 投稿者:渡辺様 おすすめレベル: ★★★★★ お家の味はお店の味 イトヨーで試食をし、通販で購入してみました。家族にはカレーだしを内緒にしてカレーうどんをランチに だしました。とろみも程よくつけたこともあり外食するより美味しいと大好評でした。名古屋で評判のお店 より、ずっと美味しいと申しており鼻高々でした。 2011/09/27 投稿者:うりまま様 おすすめレベル: ★★★★★ お弁当に♪ 高校生息子のお弁当に、お肉や野菜炒めにからめてカレーフレーバーの一品を作っています。出汁が効いているのでご飯に合います。 2011/06/07 投稿者:佐香様 おすすめレベル: ★★★★★ 濃厚なダシの旨みとカレーの香り 「化学調味料無添加セット」を購入した時にサンプルで小袋を頂きました。 カレーうどんには1人前80mlとなっていますが、我が家的には、50mlで煮込むと味がうどんになじんで丁度よいです。具をトッピングするだけで本格的な味が楽しめます。容器は紙パックだと残量がわかりづらいので、サンプルのようなパウチ(袋)に口が付いているような物の方が使いやすいような気がします。 2011/05/23 投稿者:みずいろ様 おすすめレベル: ★★★★★ お手軽、美味しい♪ これまで、カレーうどんは前日のカレーの残りで作っていました。ですが、このカレーだしに出会ってからは、食べたい時にいつでも手軽に美味しいカレーうどんが食べれるようになりました。 今回もリピさせていただきます。 2011/01/20 投稿者:yobiyobi様 おすすめレベル: ★★★★★ 便利です! 簡単に鍋もできるし、カレーうどんもおいしいし、子どもにも好評です。 いろいろなレシピも載せてくれているので、今度は唐揚げをつくってみますね。
商品について 容量/本体価格 525g/532円 原材料 / 醤油(国内製造)、還元水あめ、カレールウ(小麦粉、植物油脂、食塩、カレー粉、コーンフラワー、砂糖、その他)、たん白加水分解物、砂糖、畜肉エキス、カレー粉、小麦粉、食塩、かつおぶし粉末、脱脂粉乳、かつお削りぶし、野菜エキス、かつおぶしエキス、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン)、酸味料、カラメル色素、ビタミンB1、香料、(原材料の一部に小麦、乳成分、さば、大豆、鶏肉、牛肉、豚肉、ゼラチンを含む) アレルギー物質 / 小麦、乳、大豆、鶏肉、豚肉、牛肉、さば、ゼラチン 栄養成分(100mlあたり) / エネルギー 162kcal、たんぱく質 7.5g 、脂質 3.0g 、炭水化物 26.2g 、ナトリウム 3,31g 、食塩相当量 8.4g ※ナトリウム量から換算※開封後要冷蔵
ご使用方法 カレーうどん本品1:水2.5(1人前80ml:200ml)カレー鍋本品1:水2 (2人前300ml:600ml)和風カレー丼本品1:水2.5 (1人前60ml:150ml)冷やしカレーうどん 本品1:水1 (1人前60ml:60ml)