創味 京の和風だし (1000ml) 拡大表示 まろやかなうす色仕立ての京風だし 選りすぐった材料を使いまろやかなうす色仕立てに仕上げた、かつお風味たっぷりの和風だしです。 かけうどん、にゅうめん、お吸い物、だし巻き、煮物、炊き込みご飯、鍋物等、あらゆる和風料理にお使いください。 →送料無料でお得なケース買いはこちら 商品番号: 103 税込価格: 998 円 個数:
2022/12/17 投稿者:ほた 様 おすすめレベル: ★★★★★ 美味しくて便利 毎度、取り寄せていますが、関東のスーパーにも置いてほしいといつも思っています。 2017/06/24 投稿者:京都のおじさん様 おすすめレベル: ★★★★★ これはウマイ 創味のだしやつゆを色々使っていますが、一番のお気に入りです。 そのまま薄めてお吸い物やうどんのつゆに使っていますが、今年は新生姜のつけ汁に使ってみました。300グラムぐらいのスライスした新生姜があっという間になくなりました。京の和風だしオススメです。 2014/04/15 投稿者:白川様 おすすめレベル: ★★★★★ 関西風にはこれ! 長年使っておりますが、たまに違うメーカーのだしを 使うと家族からいつもと違うと、言われるので買い置きをするぐらいです。 和食のお料理には、欠かせません。 我が家では、創味のつゆより京の和風だしオンリー です。 2011/09/22 投稿者:なっちゃん様 おすすめレベル: ★★★★★ 大好き☆ 創味だしを知ったのは叔母からのプレゼントでした。最初は他社と変わらない味だろう、と思いつつ使ってみました。美味しい!お世辞じゃなく、全ての和の料理を簡単にまとめてくれるこの味。だし巻き卵や野菜の和え物、全てに使ってます。だしの香りも、ほんと、そのまんま。おうどんだしも、これだけで充分ですよ。 白菜と鶏だんごのお鍋、すき焼きの割り下のベースにも良いですね。味がしっかりしているのでお醤油やお塩を使う量も減りましたよ。絶対おすすめします。 2011/04/28 投稿者:DAIDAI様 おすすめレベル: ★★★★★ 実力派だし はじめは和風だしって何?と思ったけど、今ではなくてはならない存在。いろんな料理に使っていますが、おすすめは明石焼きのだし。もっと宣伝すれば絶対売れるのに。
商品について 容量/本体価格 1000ml/924円 原材料 / しょうゆ(国内製造)、糖類(水あめ、砂糖)、食塩、かつお削りぶし、みりん、かつおぶしだし、昆布、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦・大豆を含む) アレルギー物質 / 小麦、大豆 栄養成分(100mlあたり) / エネルギー 96kcal、たんぱく質 4.1g 、脂質 0g 、炭水化物 19.9g 、ナトリウム 5,07g 、食塩相当量 12.9g ※ナトリウム量から換算※開封後要冷蔵
ご使用方法 かけうどん・にゅうめん本品1:お湯7 (1人前40ml:280ml)野菜の煮物本品1:水8 (2人前30ml:240ml)炊き込みご飯本品1:水10 (4人前60ml:600ml、米3カップ)おでん・寄せ鍋本品1:お湯11 (4人前150ml:1650ml)